話題が思いつかない原因は、
情報をアウトプット(発信)する癖がないからです。
「初対面は身の上話で持つけど
会う度に話題がなくなっていく」
「雑談って何話すの?」
「毎日ニュースとか見て
情報収集しているけど
話題が全く出てこない」
というあなた!今回はそんなあなたのために
- 雑談とは何を話せばいいか
- 話題が思いつかない原因
- 話題豊富になる方法
- 5秒で話題を見つける方法(対症療法)
の4つを紹介します。
これさえ知っておけば、話題が湯水のように湧いてくるようになるので、誰とでも雑談できます。会う回数を重ねるごとに話題が増えていくので、たくさん友だちができますよ。
※注意点
今回は知り合いや友達との会話・雑談における話題について解説します。初対面の話題に関しては「初対面で盛り上がる話題」をご参照ください。
1.雑談って何を話していいかわからない
本題に入る前にひとつだけ。
話題が思いつかない以前に、
そもそも何を話していいかわからないあなた!
まず最初に、雑談とは何を話すものなのか軽く触れておきましょう。
雑談で話す内容。
それは…
「日常のくだらない話」です。
- 駅前のローソン、トイレ貸さなくなったのね
- 駅ナカのパン屋潰れてたんだけど!
- さっき電車にいたおっさん二人がさ…
- この前~に行ったんだけど…
- 昨日の◯◯見た?
みたいな。
別に面白くても面白くなくてもどっちでもいい。気負わず話せる日常のくだらない話。それが雑談で話す話題です。
2.話題が思いつかない原因は2つ
話題というのは日常に溢れています。
なのになぜ話題が思いつかないのか。
原因は以下の2つです。
- 日常に溢れる話題をキャッチできてない
- 話題をキャッチしてもすぐ忘れる
そして、この2つを同時に解決する方法こそが「情報をアウトプット(発信)する癖をつける」なのです。
情報収集ではありませんよ。
情報発信です。
3.会話中に話題がすぐ出てくる人になる方法
情報をアウトプットする癖をつけるというのは、具体的には
- 毎日寝る前にその日あった出来事を10個以上書く
- 毎日1時間ツイキャスをする
- 毎朝スタバの店員さんと雑談する
などをするということです。
こういう癖をつけると、
「日記書かないといけないから
出来事を覚えとかないと」
「1時間ツイキャスするために
何か話のネタ探しとかないと」
「スタバの店員さんと話すから
天気くらいはチェックしとくか」
という風に、普段からアンテナが立って色んな情報がインプットされるようになるのです。意識的に情報収集しなくても、無意識に莫大な情報が入ってくるようになります。
また、情報をアウトプットする時
「あぁ、そんなこともあったな」
という風に一度インプットした情報を再度復習するので、より強く記憶に定着します。つまり話題を忘れにくくなるのです。
だから話題(情報)を増やしたいなら、
情報収集する機会を増やすのではなく
情報発信する機会を増やしてください。
4.現場で5秒で会話の話題を見つける方法
さて、情報発信する癖をつければ
自然とポンポン話題が思いつくようになるでしょう。ただ、効果が出るまで1ヶ月位時間がかかります。
そこで、話題が思いつかない1ヶ月の間に使える「5秒で話題を見つける方法」も紹介します。
あくまでこれは対症療法です。
根本的な解決法は上記でまとめた「情報発信する癖をつける」ですので、参考程度に読んでください。
4.1.意識を外に向けると話題が見つかる
では話題が思いつかない時に5秒で話題を見つけるにはどうしたら良いか。簡単です。意識を外に向ければ良いんです。
「話題が思いつかない」というのは「自分の記憶を探っても話題が出てこない」という状態です。この時意識は自分の内に向いています。つまり自分の内側に話題が見つからないという状況ですね。
ならば、この内に向いた意識を外に向ければ良いんです。そうすれば簡単に話題が見つかります。
4.2.外にはある話題の具体例
外というのは、例えば
- 相手の顔
- 髪型
- 服装
- 持ち物
- 天気
- 気温
- 風景
- 町並み
などです。これを見るといろんな話題が思いつきます。
「あの店潰れたんだ」
「今日雨降りそうだね」
「その服◯◯のじゃん」
などなど。
4.3.見つけた話題から別の話題を思いつくことがある
外に意識を向けて話題を探すことには2つメリットがあります。
一つはすぐ話題が見つかること。
もう一つは自分の中にある関連した話題を思い出すことがあることです。
要は観察して見つかった話題をきっかけに、別の話題が思いつくことがあるということです。例えばこんな感じ↓
「今日雨降りそうだね」
⇒「そういえば先週の雨の日に……」
「その服◯◯のじゃん」
⇒「あそこの店員さん可愛くない?」
0から思い出すよりヒントがある分思い出しやすいです。
1つ1つの話題がすぐ終わっちゃう原因
さて、今回は話題が思いつかない原因と対策として
- 雑談はどうでもいい日常の話をする
- 情報収集ではなく情報発信する癖をつけると話題が思いつくようになる
- どうしても話題が思いつかない時は、外にある話題を探す
などの内容を解説しました.